Wi-Fi6って聞いたことありますか?
現在メインで使われているWi-Fiの規格が「Wi-Fi5(ac)」で、その次世代規格を「Wi-Fi 6」と呼ばれています。802.11ax がこれから最新のWi-Fiの規格になるもの。
iPhone 11やGalaxy がWi-Fi6に対応した年でもあり、注目が増えてきました。
近年デバイスがどんどん増えつつあるなかで、メインのコンテンツが動画関係になり同時に多数の接続があると通信速度が遅くなってしまうことも・・・。
しかし、Wi-Fi 6では、4K/8Kと言われる大容量データのストリーミングもスムーズにでき、最適化された状態であれば無線でも8~10Gbpsも実現可能なものです。
これまでのWi-Fiと何が違う?

これまでのWi-Fiは5年前の規格「ac」がWi-Fiの通信速度で最速の規格で、今の主流のWi-Fiの多くは、acの規格に対応したものがほとんどです。
Wi-Fi 6は、これまでのWi-Fi5に比べて約4倍も高速化・かつ省電力化されています。
これから4K/8Kの動画コンテンツが増える中で、大容量データをストリーミングで見れるようになります。
Wi-Fi 6に対応した無線ルーター【エントリーモデル】
ASUS RT-AX56U
ASUSから出されたWi-Fi 6対応の802.11AX (Wi-Fi 6)に対応したエントリーモデル。
1201Mbps+574MbpsとWi-Fi 6対応無線ルーターの中で導入しやすいルーターです。
Wi-Fi 6に対応したデバイス(iPhone 11等)は、もちろんWi-Fi 6に非対応機種のデバイスも通信速度が早く感じられます。
高性能アンテナを2本搭載しているため、従来の無線ルーターよりも広範囲にWi-Fiの電波を飛ばすことに成功。
さらに、「OFDMA」と呼ばれる複数のデバイスが接続されても通信が遅くなりにくくなる機能を搭載しているため、安定して使えます。
TP-Link Archer AX50
TP-Linkから販売されたWi-Fi 6のエントリーモデル。
2402Mbps + 574Mbps に対応し、価格的に一番導入しやすいモデルです。1万円代前半で導入可能!
Wi-Fi5(11AC)よりも4倍の256台のデバイスの同時接続にも対応。同時接続しても通信が遅くなりにくい機能「OFDMA」も搭載
Archer AX50は、最大75%遅延を低減できるようになっています。
TWT機能 は、Wi-Fi 6に接続しているデバイスのWi-Fiの低電力化を実現し、スマホの電池を長持ちさせることもできます。
Wi-Fi 6に対応した無線ルーター【ハイエンドモデル】
ASUS GT-AX11000 デュアルバンド
WI-Fi 6に対応していることはもちろんのことゲーミングにも最適な無線ルーター。
4804 Mbps+4804 Mbps+ 1148Mbpsに対応し、ASUS独自の家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」搭載。タイムラグを減らす「wtfast®」でオンラインゲームでの遅延の心配もありません。
現状Wi-Fi 6かつメッシュWi-Fiの機能を搭載しているのは、ASUSだけ。
Wi-Fi 6もほしいし、メッシュWi-Fiの機能もほしいというなら、ASUS RT-AX88Uが最適
NETGEAR RAX80 デュアルバンド
NETGEARのハイエンドモデルのWi-Fi 6対応の無線ルーター
4.8Gbps+1.2Gbpsの超高速通信に対応し、4X4 MU-MIMO機能により複数のデバイスで同時に動画再生をしても快適です。
従来のアンテナよりも、高性能アンテナを4本搭載していることで、より広い範囲をカバー できます。
TP-Link AX11000 トライバンド
TP-LinkのハイエンドモデルのWi-Fi 6対応の無線ルーター。
4804(5GHz) + 4804(5GHz) + 1148Mbps(2.4GHz)で合計Wi-Fi転送速度10Gbpsを超える、Wi-Fi6ルーターのハイエンドモデル。
トライバンドでWi-Fi 6の無線ルーターは、TP-Linkだけ。
ゲームアクセラレーター機能により、ゲーミングの通信を最適化されてより、安定した通信環境になります。
ハイエンドモデルの中でも費用対効果が抜群な機種が、TP-Link AX11000

TP-Link AX11000 の1ランク下ですが、TP-Link AX6000を実際に導入して通信速度がどれほど改善しているか詳細に書いていますので、こちらからどうぞ

バッファロー WXR-5950AX12R デュアルバンド
バッファローのWi-Fi 6対応の無線ルーター。
WXR-5950AX12Rは4803+1147Mbpsに対応し、「デュアルスタックダイポールアンテナ」と呼ばれるバッファロー独自のアンテナ設計で12ストリームのパフォーマンスを最大化。
Wi-Fi 6(11ax)2×2スマートフォンをしっかり捉えるから距離が離れても安定通信ができます。
さらに、 10GbEポート搭載しているため有線LANでも10Mbpsの恩恵を十分に受けられる無線ルーターです。
まとめ
今回Wi-Fi 6に対応した無線ルーターをまとめてみました。
まだ、対応機種が少ないですが最新のiPhone 11など対応機種が続々と出てきています。
Wi-Fi環境を充実させるためにも、より高性能なルーターを準備してみてはいかがでしょうか。
ルーターの性能を良くしてもネット回線が遅いと意味がありません。
光回線で1年間月額980円で使え、さらに通信速度2Gbps!とコスパ最高な光回線が、NURO 光です。
今なら、今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!も一緒にしているので、ルーターを新しくするついでに光回線も見直してはいかがでしょうか。
コメント