格安SIMの中でも通信速度がトップクラスで、人気の高いUQモバイル
さっそく乗り換えて、使おうとしたときに「繋がらない!」と「圏外になってる」を解決する対処法をお伝えしていきます。
格安SIMに乗り換えを考えているなら、トラブルに対処法も確認しておくとスマホライフも安心ですよ。
公式サイトで確認する:UQモバイル
乗り換え時に必ず設定が必要な「APN設定」を確認
初めて格安SIMを使う人に多いのが、APN設定を忘れてしまうこと。
これまで大手携帯会社であれば、初期設定を携帯ショップのスタッフが全てしてくれますが、格安SIMでは自分で設定をすることが基本です。
UQモバイルのSIMカードのみで契約をした場合は、必ずAPN設定が必要です。
SIMカードをスマホに差し込めばすぐに使える!というわけではありませんので、注意が必要です。
通信できていたのに、急に繋がらなくなった場合
モバイルデータ通信が有効か確認する
よくあるのが、iPhoneのメニュー画面から電波のようなマークを間違ってOFFにしてしまって、通信ができなくなってしまうという事例です。
ついさっきまで通信できていたのに、「急に繋がらなくなった」となってしまったとき確認するのが、モバイルデータ通信が有効かどうかです。
モバイル通信は、コントロールセンターからも簡単にON/OFFの設定変更ができてしまうため、機械の苦手な人や年配の方にありがちなのが、コントロールセンターからOFFにしてしまうことです。
私の周りでも興味本位で触って通信ができなくなったと、言われたことが実際にありました。
機内モードがOFFになっているか確認する
機内モードは、主に飛行機やモバイル通信をしてほしくない場所で使う機能ですが、
「急に通信ができない」という場合はONになっている可能性が高いです
コントロールセンターで飛行機マークがオレンジになっている場合は、ONになっているので、OFFにすればモバイル通信ができるようになります。
端末の再起動を試す
これまでの方法で解決しない場合、スマホの再起動をすることです。
スマホ自体の設定を変更しても圏外になったままであれば、一度試してみるといいです。
再起動の方法は、Appleの公式サイトで確認できます。
参照元:iPhoneの再起動の方法
スマホのSIMカードを抜き差しする
再起動でもモバイル通信ができない場合、最終手段としてSIMカードの抜き差しが有効です。
これまでの4つの方法で直らないことが、まれに起きます。
割合としては殆どありませんが、過去1度どうしても通信ができなかったときに試すと改善されたことがありました。
あくまで最終手段で考えていただくと良いです。
まとめ
スマホでネットに繋がらなくなるということは、いつ起こるかわからないトラブルです。
格安SIMに乗り換えたときに、なってしまっては心配です。
大手携帯会社のように実店舗も少ないため、事前にトラブルについて確認しておくとより安心できますよ。
コメント