
UQモバイルって評判もいいって聞くけど、ホントに大手キャリアから乗り換えて大丈夫?実際の声が聞きたい・・・。
今回は、このような疑問に3年使った本音を交えてお答えします。
✔この記事の信頼性
実際に私が2017年から現在まで3年以上使った本音を包み隠さずお伝えします。
結果として、LINEモバイルから乗り換えして正解でした。
UQモバイルに乗り換えをして3年使った上で、メリット・デメリットを含めて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
UQモバイルを使って後悔しない実際の声
結論から言って、UQモバイルを3年使った評価を本音で答えます。
✔UQモバイルの評価
項目 | 評価 |
---|---|
通信速度 | |
繋がりやすさ | |
月額料金 | |
総合評価 |
UQモバイルの人気のポイントは、「通信速度」と「繋がりやすさ」です。
3年間使って正直通信速度が遅いと感じたことは一度もありませんでした。
2018年には関西で震度6の地震時にも、問題なく家族と連絡を取れる通信回線の安定さも長く使う上安心できると感じたエピソードです。

どの時間帯でも20〜50Mbps程度の通信速度がでるので、外出先でもYoutubeのような動画もストレスなく見れます。
2018年11月までiPhoneでテザリングができなかった(今はできる)
2017年にUQモバイルに乗り換えをしたときには、実はiPhoneではテザリングができませんでした。
正確に言うとiPhone 8より最新のiPhoneではテザリングが制限されていました。(iPhone 7やiPhone 6sなど古い機種では可能)
正直テザリングは使う・使わない人が別れてくる機能ですが、私はノートパソコンを外で使いたいときにさっとテザリングできる機能が制限されるのは結構ストレスでした。
しかし、2018年11月よりiPhone 8より最新機種、つまりiPhone 11などの最新機種でもテザリングができるように解禁されて使えるようになりました。

格安SIMでもテザリングが無料で使えるように!デメリットがなくなったんだ!
2年目以降が1,000円値上がりする(今は一律同じ)
UQモバイルは、2019年9月まで2年目以降は月額1,000円値上げするプランでした。
1年目は安く使えて快適ですが、2年目以降が1000円月額にプラスされてくると忘れた頃にボディーブローが効いてくるので、ここがネックになってUQモバイルはやめよう!という人もいました。
しかし、2019年9月からプランが刷新されて2年目以降の月額1,000円値上げはなくなり、基本プランが値下げ。それまで標準だった電話かけ放題をオプション化することで、2年目以降継続する人にとっては、実質値下げになりました。
データ増量が毎月手動(今は基本プランに入っている)
UQモバイルは、データ増量を手動でする必要がありました。
これってUQモバイルを使い始めた利用者からの不満の声で、基本プランに3GB毎月追加できます!と大々的に書いてあるのに、追加するには自分でしてください!しかも、追加を忘れたらあげません。ってずるくない?
口コミや評判でもこの部分は特に酷評されていました。確かにデータ増量といっておいて、自分でやらないと追加されないって・・・。と思っていた制度でした。
そのデメリット部分も2019年9月の新プランから基本データ容量が増量された状態になったので、すべての利用者が最初から増量データ分が割り振られた状態に改善されました。

今は、基本プランに増量分のデータが入っているから気にしなくていいんだね!
キャリアメールが使えなくなった
意外と多いのが、キャリアメールが使えなくなったという声。
ドコモ・au・ソフトバンクは、キャリアごとのメールアドレスが契約時に発行されます。
そのアドレスでいろんなサービスを登録していると乗り換え時に大変。
解決策が、Gmailに乗り換えること!
Googleが出しているメールで、迷惑メールなどのフィルタが強力でほとんどストレスなく使えます。さらに今後乗り換えが発生してもGmailでサービスを登録しておけば、乗り換えごとにメールアドレスの変更が無くなるのが一番のメリットです。
au以外のキャリアからはSIMロック解除が必要
au以外のキャリアから乗り換えをしようとする際、今使っているスマホをそのままに乗り換えするとSIMロック解除が必要になります。

SIMロックとは、「契約したスマホを別の携帯電話会社のSIMカードを差しても使えないようにする」という制限ことだよ。
スマホセットで乗り換えする人は、UQモバイルが設定すべてをしてくれるので、大丈夫!

今使っているスマホがSIMロック解除必要かどうか確認する方法は、公式サイトの動作確認一覧から確認できますよ。

UQモバイルを実際に使ってみてわかった魅力と強み
UQモバイルの魅力と強みに関しては、3年使って実際に感じた率直な意見をまとめていきたいと思います。
他社の格安SIMに比べても通信速度が圧倒的に速い
通信速度が他社に比べて圧倒的に速い!
格安SIMに乗り換える際に、よく言われるのがネットに繋がらない。通信速度が遅い。これなら多少高くても通信速度が速くて安定している格安SIMが良かった・・・。という声。
これは実際に私自身、別の格安SIMでお昼に通信速度が遅すぎてそれが原因でUQモバイルに乗り換えました。

安くしたいけど、快適に使いたいを叶えるのが、UQモバイルなんだね。

UQモバイルは通勤ラッシュ・お昼休み・帰宅ラッシュ時に通信速度が遅くなると感じたことは1度もありません。
この快適さがUQモバイルの最大の魅力と言ってもいいでしょう。
大手キャリア時代の半額以下に
私がソフトバンクを利用していたときは、月額10,000円を毎月支払っていました。それが、今では毎月3,000円と約7,000円も節約できています。

毎月7,000円も節約できたら、1年に1回は海外旅行できちゃうね。
大手キャリア時代に比べて半額以下にできて、なおかつ使い勝手は全く変わらないなら変えないほうがデメリットですね。
料金プランがシンプル
UQモバイルでは、2019年9月から料金プランよりシンプルに変更に。

大手キャリアの料金プランは、複雑すぎて僕にはわからないよ・・。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
スマホプランS | 3GB | 1,980円 |
スマホプランM | 9GB | 2,980円 |
スマホプランL | 14GB | 3,980円 |
データ高速 | 3GB | 980円 |
データ無制限 | 無制限 (最大通信速度が254kbps) | 1,980円 |
電話かけ放題が以前はプランにコミコミでしたが、新プランからオプション扱いに変更となりました。
- 国内かけ放題+1,700円(24時間いつでも)
- 国内10分かけ放題+700円(10分/回)
- 最大60分/国内通話定額+500円(60分/月)
電話をかけない人はさらに安くできるようになりました。
また、UQモバイルではスマホプランを2回線目以降契約すると基本プランから500円OFFになるため、家族一緒に乗り換えした場合もかなりお得です。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
スマホプランS | 3GB | 1,480円 |
スマホプランM | 9GB | 2,480円 |
スマホプランL | 14GB | 3,480円 |
データ容量が翌月繰り越しできる

UQモバイルは、当月余ったデータ容量を翌月へ繰り越しすることができます。
翌月のデータ容量の消費の流れは、繰り越し分→基本データ容量→追加購入データ容量の順番に行われます。
毎月使うデータ容量は、ばらつきがあるので使わなかった分を翌月に繰り越せれば、より安心できますよね。
サポート体制が整っている
- 電話サポート
- チャットでサポート
- メールでサポート
- 実店舗でサポート
格安SIMは、利用料金を安くするため人件費や店舗を用意しないことで、コストダウンしています。
その分自分で調べて解決しないといけないこともあるので、ハードルが高いイメージがありますが、UQモバイルは実店舗も豊富で実際に店員さんに聞きながら乗り換えもできますし、電話やチャットでもサポートしてもらえます。
UQモバイルに乗り換えをおすすめできる人は?
- 通信速度は速いのがいい
- 激安より快適さを重視している
- 大手キャリアの半額で利用したい
- 家族も含めまとめて乗り換えしたい
UQモバイルは、他の格安SIMに比べて若干高い料金プランですが、大手キャリアと遜色ない通信速度・繋がりやすさは、これから格安SIMを使いたい人に自信を持っておすすめできる魅力です。
そして今なら新規契約で3,000円のキャッシュバック
MNP乗り換え(他社から)なら6,000円のキャッシュバックを実施中です。ネットで申し込めばキャッシュバックがもらえるので、今すぐ申し込みましょう!
コメント