この夏フランスに旅行に行くことがあり、どうせならそのままお隣まで行ってみようということで、ベルギーのブリュッセルまで行ってきました。
て初めての海外一人で心配で入念に調べて行きましたが、やっぱり想定外なことが起きたので、困ったことや解決できた方法などまとめていきます。
同じようにフランス・パリからベルギーブリュッセルまで電車で行く方が特に参考になります。
フランス・パリからベルギー・ブリュッセルに行くために確認すること
まず、日本に住んでいる時点で別の国行くには飛行機か船しかありませんが、ヨーロッパは隣国程度なら鉄道でいけます。
初めてづくしなので、自分が疑問になったことなどそんな事知ってるよ!ということも念の為書きだします。
日本ならまぁいけるだろうと思って行動していますが、今回は海外で全く日本語が通じず調べず行けば詰んでしまう場所なので、入念に調べていくことにします。
まず最初に確認するべきことをリスト化しました。
- パリからブリュッセルに行く方法は?
- パリ北駅からブリュッセル行きの往復チケットを購入方法は?
- 宿泊先からフランスパリからパリ北駅に行く手段は?
- パリ北駅で電車への乗り方は?
- 電車内で気をつけることは?
パリからブリュッセルに行く方法は?

パリからブリュッセルに行く方法は、 「タリス」 という高速鉄道でいきます。
時間にして1時間22分で到着します。
隣国まで2時間未満でいけるため、フランスとベルギーの2カ国を周るツアーもたくさんあるくらいです。
出発駅は、フランスのパリ北駅という駅から高速鉄道でベルギーブリュッセル南駅(mid)に向かいます。
当日にパリ北駅でベルギー行きのチケットを購入することもできますが、朝6時過ぎでも駅構内のチケット売り場は混んでいましたし、日本語しか話せない場合、事前に用意しておいたほうが無難です。
チケット売り場もなかなか探せないとなると時間の無駄ですしね。
ちなみにパリ北駅はハリーポッターの映画に出てくるような駅ですよ。


パリ北駅からブリュッセル行きの往復チケットの購入方法は?

レイルヨーロッパというサイトからであれば、日本からでもチケットの購入ができます。
チケット購入後に登録したメールアドレス宛にチケットがPDFにて送られてくるので、日本で事前に印刷しておけばOK。
パリでは、印刷したチケット(A4用紙)を見せるだけで乗ることができます。
レイルヨーロッパでのチケット購入方法
レイルヨーロッパのサイトからパリからブリュッセル行きの往復を選んで進んでいきます。
レイルヨーロッパのサイトは日本語になっていますが、おかしな部分も少しありますがどうにか意味はわかります。
- ステップ1レイルヨーロッパで行きの便のチケットを探す
ここでは、パリからブリュッセルMIDIへを指定して、乗りたい日付・時間を設定して検索します。
今回は、行きの便で安く行ける「2等」を選びました。
- ステップ2帰りの便を探す
行きの便を「2等」で確定し、次に帰りの便を探します。帰りも「2等」にしておけば節約できるので、一番安いものを選びました。
- ステップ3往復チケットの内容確認
帰りの便も決めたら、購入したいチケットの内容確認画面が表示されるので、確認します。
- ステップ4仮予約
性別・名前を入れて「ADD TO CART」をクリックすれば仮予約ができます。
- ステップ5お支払い
お支払い画面に移動するので、必要な項目を入力し、クレジットカードで支払いを確定させます。
※ここで、注意点は予約手数料が必ずかかってしまいますが現地で慌てて取れませんでした・・・。手こずって時間を無駄にするくらいなら、事前に買っておくことを強くおすすめします。 - ステップ6チケットの確認
登録時のメールアドレス宛にパリからブリュッセル行きとブリュッセルからパリの帰りのチケットが添付されているので、開くとこの画像のようなチケットを印刷することができます。
実際に乗るときには、A4サイズのこのチケット用紙を見せるだけで乗ることができます。
宿泊先からフランスパリからパリ北駅に行く手段は?

これで事前に日本でチケットを準備することができましたが、当日の朝に宿泊先からパリ北駅に向かうのに道に迷って遅刻してしまっては台無しです。
そこで、今回使って便利だったのが「Uber」タクシー配車アプリです。
一番の魅力は、アプリで行き先指定してアプリ経由で決済ができる所
つまり、日本語が話せなくても行きたい場所をスマホでポチッと選んで、配車→目的地に到着!ということができるアプリです。
https://www.uber.com/invite/afedkz2fue
こちらから認証すれば、2,000円OFFでUberを使い始めることができますよ。
また、現地でiPhoneをそのまま使いたいならポケットWi-FiかプリペイドSIMが必須です。
実際にポケットWi-FiとプリペイドSIMを使ってみて便利だった件に詳しくご紹介しているので、さんこうにしてください。
パリ北駅で電車への乗り方は?

パリ北駅構内には電光掲示板がたくさんあり、見たらおおよそわかります。・・・と言いたいところですが、実際ここで困りました。
確かに乗りたい時刻の電車は電光掲示板に載っているけど、何番ホームなのかがわからない・・。
正直かなり焦りました。
結局どうしたかというと、印刷しておいたチケットを出して駅員さんにどこに行けばいい?と聞きました。
結局聞いたのかい!と思うかもしれませんが、念には念を入れて実は、ポケトークも借りていました。
フランスでポケトークは実際に使えるの?に使い心地の詳細は書いていますが、「どこに行けばベルギーのブリュッセルに行ける?」という質問にはすぐにここだよ!と教えてくれました。
電車内で気をつけることは?

海外でフランスと言えばスリがとにかく危険で多いと有名です。実際に別に行動していた友人はいつの間には地下鉄でスられてしまいました。
一番注意しないといけないのが、日本みたいに居眠りしないこと。
これをとにかく意識し、荷物は体の前など貴重品は必ずガードしておく気持ちで行動するのは必須です。
地下鉄でもみくちゃにされる場合、スリが手を入れてきている可能性が80%くらいだそう。起きていても危険が潜んでいるので、日本のようにボケーとしているのは自殺行為と思って行動するのが吉です。
まとめ

フランスのパリからベルギーブリュッセルにまで電車で行く方法をまとめてみました。
海外初めての一人旅でも問題なくパリからブリュッセルに電車で行くことができたので、同じような旅行を考えている人には参考になるのではないでしょうか。
やっぱり感じたのが、困ったときに人に聞くことは大事だと常々思いました。
言葉が通じなくても身振り手振りでどうにかコミュニケーションは取れますし、笑顔になります。
もちろん話せたほうがいいですが、話せなくても十分に一人旅は楽しめました。
コメント