普段仕事のときに革靴って何を履いていますか?
私自身スーツのときに履く革靴は、履きつぶして新しいものに買い換えるのが一番と思っているので、仕事用の革靴に高い靴はいらないと思っています。
安いけど、安っぽくなくて履き心地のいいテクシーリュクスを3ヶ月履いみたレビューをしていきます。
テクシーリュクスの特徴
アシックスが展開するブランド

アシックスといえば国内の運動靴メーカー。
これまで10年社会人生活をしてきて、革靴ってまぁまぁ高いし足にあっていないと靴ずれが起きてしっかりとしたものを買わないと・・・。という先入観がありました。
しかし、テクシーリュクスはアシックスが展開するブランドで、革靴でありながら運動靴のような履き心地で「歩く・走る・動きやすさ」をコンセプトに作られた靴です。
本皮の革靴なのに、安い!!!

10年程度社会人をしているとそれなりに革靴は履きつぶしてきました。
安かろう悪かろうで安いものは、靴ずれや足が疲れやすいというデメリットがあるので、ある程度の価格帯でいつも買っていました。
このテクシーリュクスは、安い!
これまで買っていた革靴が2万前後だったのに比べ、5,000円前後で買えます。
今までであれば1足半年から1年で履きつぶしていましたが、毎回2万はいたいですよね。それがテクシーリュクスに変えるだけで5,000円になるのは、コスパ最強ですよね。
歩き疲れにくい・消臭対策済み

テクシーリュクス独自のインナーソールが約5mmあり、履いたときにクッション性のあるソールで最初はびっくりします。
このクッション性のあるインナーソールのおかげで長時間歩いても、足にかかる負担を軽減してくれます。
インナーソールには消臭・抗菌繊維を使っているので、靴を継いだあとの足が臭い!というのも軽減できます。

耐久性・シワになりにくい


テクシーリュクスを毎日履いていますが、これまでの革靴ならついていた足の曲がる部分のシワがほとんど付いていません。


仕事柄よくしゃがむので、革靴はこのように足の指関節の部分で毎回深いシワができます。
これまでの革靴ならこの跡が残ってしまい、不格好な形になってしまっていましたが、3ヶ月以上使ってもテクシーリュクスは、ほとんどシワが残っていません。
革靴を思えないほど軽い
テクシーリュクスは、革靴でありながら片足約300g。
一般的な革靴は片足400~500g程度で、初めて履いた瞬間は「軽っ!!」と感じるはずです。
軽量化された運動靴のような履き心地なので、長時間歩いても足に負担がかかりにくいですし、一歩目が軽くて歩きやすいです。
靴底も上部で長持ち


靴底はラバーを採用。
足の曲がり方に対応できるように前方部は、屈曲性に優れたラバーが分割されるように配置。
かかと部分は、すり減りやすいため耐久性の高いラバーを採用しています。
実際に3ヶ月以上使っていますが、これまでの革靴に比べかかと部分のすり減り方は減っています。
テクシーリュクスのサイズ感


テクシーリュクスのサイズ感ですが、今回Amazonで靴を買うのに一番心配した点でもあります。
普段自分が履いているスニーカーが、26.5cmでゆとりがあり同じサイズを買おうと思いましたが、革靴は履けば履くほど足に馴染んでくるので、今回は26cmのジャストサイズを購入しました。
他の口コミでも、ジャストサイズを購入しておけばブカブカになることもないです。と書かれていたので、信じて購入。
実際に丁度いいサイズ感で履けています。
まとめ
テクシーリュクスを購入して仕事で毎日履いていますが、5,000円で見た目・履き心地・歩いたときの楽さは、コスパ最高です。
もちろんスーツにこだわりたい人は、いいものを選ぶのが一番ですが、スーツといえど作業費の如く扱う仕事の場合は、高いのをいちいち買っていては破産してしまいます。
テクシーリュクスは、コスパ最高の上Amazonでも買えますし、Amazonのprime wardrobeなら一週間試してからやっぱり辞める「試着サービス」もやっています。
このサービスを使うためには、アマゾンプライム会員にならないといけませんが、1ヶ月なら無料体験もできるので、デメリットがありません。
ぜひ、コスパ最高のビジネス革靴を探しているならテクシーリュクスおすすめですよ。
コメント