α6400を1ヶ月使い倒していますが、自分の不注意から子供が触ってしまい膝の高さから落ちてしまいました。
やってしまったーーーーー!最悪だーー。
動作テストを何度かやってみたが、なんかAFの動作中に黒いカーテンのような画面が一瞬暗くなる減少が発生するようになってしまった様子。
その後にカフェで写真を撮ってみても写真に横線が入る様になってしまい、気分は落ち込みながらソニーの修理工場に持ち込み修理を依頼しに行きました。
今回は、ソニーのデジカメ・ミラーレスの落下や不具合など故障に関して持ち込み修理をする流れをお伝えします。
同じように困った人の参考になればと思います。
ソニーの持ち込み修理ができる場所
ストア | 営業時間 | 休日 | 住所 |
サービスステーション 秋葉原 | 月~土 10:00~18:30 | 日 ・ 祝 | 東京都台東区上野 3-1-2 秋葉原新高第一生命ビル 1F |
ソニーお客様ご相談カウンター 名古屋 | 11:00~19:00 | 無休 | 愛知県名古屋市中区栄 3-3-21 セントライズ栄 ソニーストア名古屋 2F |
サービスステーション 日本橋 | 月~土 10:00~17:30 | 日 ・ 祝 | 大阪府大阪市浪速区難波中 1-13-17ナンバ辻本ニッセイビル 1F |
サービスステーション 那覇 | 月~土 10:00~17:30 | 日 ・ 祝 | 沖縄県浦添市勢理客 4-17-15 |
今回は一番近くのサービスステーション 日本橋に持ち込みをしてみました。
その際の流れをお伝えします。
持ち込みできる場所に住んでいない場合
電話で相談
受付時間 | 月~金:9:00 ~ 18:00 土日祝:9:00 ~ 17:00 |
フリーダイヤル | 0120-222-330 |
携帯電話 | 050-3754-9599 |
チャットで相談
- ソニーストアのマイページから最近購入した製品の一覧にある専用チャットをタップします。
- 上記内容を確認してチャットサポートを開始する
- チャット画面が開いたらスタートできます。
チャットであれば、LINE感覚で相談することができます。
また、チャットであれば写真や動画を添付できるのでより詳しく具体的に相談できます。
電話では口で説明しないといけないため、なかなか伝わりづらいというデメリットもあります。
状況によって使い分けするといいでしょう。
実際にサポートセンターに持ち込み
今回は一番近場にある日本橋にあるサポートセンターに持ち込みしました。
事前にチャットでは相談していましたが、レンズの清掃でどうかと言われ清掃をしても状況が改善しないように感じたため、持ち込みました。
簡単な障害対応の流れがこちら↓
- 窓口スタッフに症状の説明
- カメラを落としてしまったこと・経緯を説明
- 状況の確認 横線が入っている写真を見てもらう
- 本体+レンズを引き上げ修理(約1週間程度)
Googleの口コミでも事前に確認していましたが、窓口のスタッフさんがとにかく親切に対応してくれました。専門用語もわからないため、カメラの状況・状態の表現も拙かったですが、親身に聞いていただき非常に気持ちよく対応してもらえました。
接客業務が素晴らしいと口コミにもあったとおり、目を見張るものがあります。
2日後 連絡あり


実際のフリッカー現象の写真
2日後には連絡があり、今回のα6400は落下による不具合ではなく、フリッカー現象と呼ばれるものと判明。
蛍光灯などの電気は人の目では見れない速度で点滅しており、関西は60ヘルツ。関東では50ヘルツと決まっている。
今回は1/60の速度よりも早い1/120などで撮影するときに起きる現症とのこと。
本体やレンズに不具合はないとのことで、安心できる報告でした。
ついでに、清掃作業も一緒にしてもらえるということで、非常にサービスのいきとどいた対応だった。
まとめ


返却されたα6400
今回自分の不注意からα6400を落下させてしまい、ソニーの持ち込み修理のお世話になったが、非常にスムーズに対応してもらえた。
実際に故障や不具合などがあれば修理に時間がかかるが、今回のように動作には異常なし+清掃クリーニングであれば、ものの3〜4日程度で手元に回収できた。
同じように困った人に参考になればと思います。
コメント