かれこれモンベルには5年以上お世話になっている大好きなぺんぎんです。
以前はユニクロのヒートテックがコスパ最高と思っていましたが、実際にモンベルのジオラインやメリノウールを着て見るとあまりの着心地の良さや暖かさを知ってモンベル最高と思っています。
これまでインナーからダウンまで一通り買ってきたので、おすすめの商品をまとめました。
主な使い方は街着や仕事着として使っているので、同じ用途で探されているならぜひ参考になると思います。
モンベルのおすすめ商品【インナー】
ジオラインのインナー

モンベルのインナーの代名詞といえる「ジオライン」
ジオラインはアウトドアブランドのモンベルから出ている究極のアンダーウエアです。
- 持続する保温力
- 驚異の速乾性
- 抗菌・防臭性能が段違い
マイクロファイバー素材が多くの空気を保有し、体からでる放射熱を利用して遠赤効果で効果的に体を温めます。
また速乾性が優れていて、運動後や寒い外から室内に入ったときにかく汗をすぐに吸収拡散します。ジオラインには、M.W(中厚手)でも30分で乾燥すし他社製品と比べても半分以下の速度で乾きます。
ジオラインはさらに抗菌防臭効果が凄まじく自分自身で1週間程度なら着続けても臭いは全くしませんでした。(秋冬限定)

もちろんユニクロのヒートテックも持っていてよく着ていましたが、汗は吸収しない・汗冷えする・臭いも1日着たらする・冬だとなかなか乾燥しないことを考えると、1枚あたりのコスパがとにかく高い。
なんで、みんなが買っていないのか不思議でしょうがないインナーです。

ジオラインの腹巻き+メリノウールの靴下

ジオラインのインナーは先に紹介したが、ジオラインの腹巻きとメリノウールの靴下は末端冷え性の自分には必須。
この2つのアイテムを購入してからは腹冷えと足冷えが解消できた。
腹巻きはジオラインなので、じんわり遠赤外線効果で温めつつ湿気などは適度に逃してくれるので、温かいのに快適。
メリノウールの靴下は履いた瞬間から暖かく足の汗はすぐさま蒸発してくれるので、トレッキングのような熱気がこもりやすい靴を履いていても蒸れずに快適です。
モンベルのおすすめ商品【ダウン】
スペリオダウン「インナーダウンの代名詞」

インナーダウンといえば、モンベルの「スペリオダウン」
超高品質な800フィルパワーのEXダウンを採用し、少ない量のダウンでも極めて高い保温力を発揮します。一般的なダウンと比べてもその密度が違います。
密度の違いが暖かさと軽さを両立してくれます。

スーツのインナーダウンとしても使えますし、プライベートの服装としても1枚羽織れば十分に温かいので、お気に入り。
インナーダウンで迷っているなら、王道を買ってみては?

パーマフロストライトダウンパーカ

私が仕事用として使っているのが、この「パーマフロストライトダウンパーカ」
高品質800フィルパワー・EXダウンを使いつつ約400gの軽さを実現。しっかりとした生地のダウンですが、着た瞬間軽さにまず驚きます。
また、表地には優れた防風性と防水透湿性を備えたゴアテックス インフィニアム™ ウインドストッパー® ファブリクスを採用しているので、冷たい風は入ってこないことはもちろんダウン内部のムレも軽減してくれます。
かれこれお気に入りで5年着続けて今年は最新モデルを買い替えました。

モンベルのおすすめ商品【その他】
トラベルアンブレラ|重さ84gと信じられない軽さ

モンベルから出ているトラベル用の折りたたみ傘。
一番のポイントは、84gという軽さ。※iPhoneのおよそ半分の重さです。
あまりの軽さに常にかばんに入れていても気にならないレベル。
いつも仕事のリュックに忍ばせていますが、急な雨にも慌てず都度ビニール傘を買わなくなったので、不要な出費もせず、便利かつお得で買ってよかった折りたたみ傘です。
まとめ
街着として使ったり仕事用として使っていますが、快適かつ満足度が非常に高いです。
モンベルの前はユニクロのヒートテックを着ていましたが、やっぱり汗冷えや乾くまでに時間がかかったりと不満がありましたがモンベルのジオラインは満足の一言。
他のダウンにしろ軽さ・暖かさはさすがアウトドアブランドと言える性能です。
コスパ・性能の高さから長く使うならモンベル1択といっていいほど気に入っている商品がたくさんなので、モンベルで買ってよかったものがこの他にあればぜひ教えて下さい。
コメント