今年も寒くなってきましたね。
さっそくですが、会社・プライベートで使うアウターはもう準備してありますか?
私は高機能でコスパ最強のパーマフロスト ライトダウンパーカをあまりに気に入って5年使って今年リピートで新作を購入しました。
5年使い倒して感じた点など包み隠さずお伝えしたいと思います。
- ダウンの本命を探している人
- ダウンで高機能なものを探している人
- ダウンだけど着ぶくれしないものを探している人
買い物前にギフト券にチャージするだけで超お得!?
Amazonで買い物をする前に、Amazonギフト券をチャージしておくことが超おすすめ!
なんとギフト券をチャージするだけで、MAX2.5%還元されます。
ただ、現金でギフト券にチャージするだけ!
表にするとこちら↓↓
プライム会員でもなくても、お得ですがAmazonプライム会員ならMax2.5%還元です。
せっかくAmazonを使うならプライム会員になって目いっぱいお得に使いましょう!
冬のアウターで暖かいアウターNo.1はダウン
Pコート・ステンカラーコート・チェスターコート・キルティングジャケットなどなど、たくさんのアウターがあります。
自分でもたくさんのアウターを試して着てみて思ったのが、やっぱり暖かいのは「ダウン」という結論でした。
しかし、ダウンはどうしても着ぶくれやデザイン的にスマートで格好いいものが少なく、なかなかいいものが見つかりませんでした。
候補としてダウンで有名な、モンクレール・カナダグースといった有名ブランドも考えましたが、この手の有名ブランドは、高機能・保温力など優れたものがありますが、どうしても値段的に高くなってしまいます。
現に10万前後のダウンコートもザラですね。
そこで、高機能かつ保温力にも優れ、お手頃な値段のダウンを探して見つけたのが、「パーマフロストライトダウンパ シリーズ」です。
モンベルとは、どんなメーカー?

モンベルとは、日本のアウトドア総合メーカーです。
本社は大阪市西区にあり、日本で創業した国産メーカー。
アウトドアメーカーといえば、これまで海外メーカーが多かく割高です。しかし、モンベルは高品質でありながら、お手頃な価格設定。
モンベルは、「いい物を安く、親切に」をモットー」で提供をしているので、コスパを求める人にはどんぴしゃ。
モンベルのダウンのラインアップ

モンベルのダウンの種類は、約11種類。
左にいけばいくほど、軽量・コンパクトで、上にいくほど保温性が高いダウンの一覧表になります。
私が持っているダウンが、「スペリオダウン シリーズ」と今回紹介する「パーマフロストライトダウンパ シリーズ」は上から5段目のシリーズです。
パーマフロストライトダウン シリーズは、主に冬季登山に対応する保温性があり、北海道などの極寒地でも通用します。
しかも、耐久性もばっちしな商品です。
パーマフロストライトダウンパーカの外観と細部
正面・背面


170cm 57kgの男性でMサイズでぴったしです。
袖・丈感ともにちょうどよく、ダウン特有の着ぶくれ感はほとんどありません。
口元(襟元)+ジッパー

襟元までしっかりとジッパーがあがり、隙間風に対応するゴムもあります。
また、モンベルの細かな気遣いでジッパーが直接アゴに当たらない仕様になっています。

ジッパーは、「アクアテクトジッパー」というもので、止水性が高く、ジッパー部分からの雨・雪などの浸水を防止します。
完全防水では、ないですが小雨程度の雨はものともしません。
実際に水滴をジッパー周辺に垂らしてみましたが、撥水性能が素晴らしい。

袖元

袖元には、GORE WINDSTOPPER(ゴア ウインドストッパー)を使用しているロゴが入ります。
GORE WINDSTOPPERは、寒風・寒気をシャットアウトする万全の防風性と衣服無いにこもった汗の水蒸気をすばやく放出する優れた透湿性を持っている素材です。
つまり、外からの寒い風はしっかりと防いで、暖かくなりすぎて汗をかいても蒸れない快適性を併せ持っているダウンです。
ポケット内部

ポケット内部は、表側にはフリース生地になっているので寒い気温でも手も暖かくすることができます。
裾部分


裾部分から冷気が入ってこないように、裾をすぼめることもできます。
これは、「リードインコード・システム」と呼ばれるもので、ポケット内のドローコードでウエストや裾、ウインドスカートのフィット感を調節することができ、外気を防ぐ役割があります。
内ポケット

大きさは、縦25cm×横15cm程度
長財布などの貴重品を内ポケットにしまっておくこともできます。
収納した際のサイズ

付属している収納袋に畳んで収納するとこの通り。
隣りにあるのが、iPhone XS。
シーズン終了時には、このように畳んでコンパクトに収納も可能です。
パーマフロスト ライトダウンパーカの特徴
ウインドストッパー ファブリクス(GORE WINDSTOPPER)

寒風や寒気をシャットアウトする万全の防風性と、衣服内にこもった汗の水蒸気を素早く放出する優れた透湿性を併せ持つ素材です。衣服内の暖かな空気を逃さず、内側をドライに保つことができるため、高い保温効果をもたらします。モンベルでは、使用用途や環境を考慮し、組み合わせる生地や封入する中綿素材を選定しています。
冬の寒い風をしっかりと防ぎ、暖房のかかった部屋に入ったときの汗の湿気などはスムーズに放出する優れた素材です。
つまり、高性能な生地を使用したダウンということ。
800フィルパワー・EXダウン

2014年のユニクロが出したウルトラライトダウンが、約640フィルパワー。
一般的なダウンよりも品質は高くユニクロのウルトラライトダウンも持っていますが、十分暖かいですよね。
しかし、モンベルの提供しているダウンは、800フィルパワー以上と一般的な500フィルパワーに比べ30%も保温性能が高いです。
こちらの画像を見てもらうとわかると思いますが、同じ1gでも密度が違います。
つまりフィルパワーが高ければ高いほど、少ないダウンの量で高い保温性能を発揮します。
5年間使用したレビュー
仕事用として約5年間・5シーズンヘビーに使い倒しましたが、暖かさは健在。
口元のジッパー付近は、自分自身の息で変色してしまいましたが、保温性はほとんどそのままの感覚でした。
今年の新作を今年購入しましたが、まず違いを感じたのが「重さ」
やはり5年も使っていたため、湿気や汗などが付き、新作のパーマフロスト ライトダウンパーカを着たときに、思わず「軽っ!!」と言ってしまうほどの違いがありました。
おそらく内部のダウンにも汚れなどが付着して、重量が重くなっていたのでしょう。
また、撥水性も年々劣化していたようで、今回の水滴を垂らして撥水性を試しましたが、5年前のパーマフロスト ライトダウンパーカは水滴の跡が残ってしまいました。
反省点・やっておけばよかった点
洗濯などのメンテナンスです。
モンベルのダウンは、専用洗剤を使った洗濯ができます。
キレイに着ていると思っていても想像以上に汗や皮脂がダウンに付着しているので、1シーズン使ったら洗濯するのがおすすめ。
自分の場合は、洗濯で1回程度しか洗濯していなかったので、ダウン自体が重たくなってしまったり、口元のジッパー部分が変色してしまったと反省。
公式サイト:ダウンウエアのお手入れ
今年はお願いしたい宅配クリーニング
自分で洗うのが心配ならダウンをクリーニング店にお願いしてしまうのも手です。
特にダウンを自分で正しい手順で洗濯できないとせっかくのダウンの暖かさが失われてしまいます。
そんなときに家にいながらでも、使えるのが宅配クリーニング。
冬物じゃないですが何度か使ってみたところ、保管キットに洋服を入れて、お願いするだけでキレイな洋服がクリーニングされて返却されます。
ほんとに楽!詳細は、こちらで確認するといいですよ。
宅配クリーニング:送料無料の宅配クリーニング「ネクシー」
まとめ

- ダウンの本命を探している人
- ダウンで高機能なものを探している人
- ダウンだけど着ぶくれしないものを探している人
冬のアウターでウルトラライトダウンなど軽量で暖かいダウンもありますが、真冬や極寒地では厳しいです。
1枚羽織れば大丈夫なパーマフロスト ライトダウンパーカが大活躍。
もちろん極寒地以外でも、高機能・軽量・保温性が揃ったモンベルのダウンは使い勝手が抜群です。
カナダグースなどは10万程度もしますが、これだけ高機能のパーマフロスト ライトダウンパーカは、約2万3000円。
どっちを選びますか?自分ならモンベル一択。
ダウンで悩んでいるなら、パーマフロスト ライトダウンパーカで決定です。
コメント