LINEモバイルとmineoのどっちかにしようと思ってるけど、どっちが良いのかわからない・・・。
「LINEモバイル」の格安SIMの話をよく聞いてるけど、まだ最近のものだから通信速度とかも心配。「mineo」は、満足度No.1と格安SIMの中では、特にサポートに力を入れている会社なので、初めて使うならこっちのがいいのかな?
とわからないことが多いですよね
そこで2社の特徴を比較解説しますので参考にしてみてください。
「LINEモバイル」と「mineo」どっちがいいの?
LINEモバイルの特徴とは?

- 格安SIMの中でもトップクラスに早い
- 人気SNSの使い放題で、使い切っても高速通信
- データ繰り越しができる
- LINE ID認証ができる
- 料金の1%がLINEポイントに還元
LINEモバイル最大の特徴はなんと言っても、人気SNS(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)の使い放題「カウントフリー」でしょう。
1GBプランはLINEのみ使い放題ですが、3GB以上のプランでは(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)の4つは使い放題になります。
普段からSNSをたくさん使っている人には、ぴったりの格安SIMですね。
特にこれまでSNSで通信制限にかかっていた人は、通信速度にほとんどなりません。これは、実際にヘビーユーザーである自分がかからなくなった経験から自身を持って言えます。
LINEモバイルの通信速度は、ランチタイムでも早い!!
格安SIMに乗り換えようと考えている人の多くは安さと通信速度を調べて変えると思いますが、その点LINEモバイルは心配ありません。
早いわけにはもちろん理由はあります。それはLINEモバイルが2016年9月からサービスを開始した格安SIMのため、まだまだmineo等に比べて利用者数が少ないという点です。
利用する人が少なければ、回線は混んでないので爆速が出せます。ただ、今後利用者が増えていくに連れて回線速度が遅くなることが心配されていますが、この点も安心して大丈夫です。
LINEモバイルのTwitter公式アカウントにて、2・3ヶ月に1度の回線増強をしているようで、トップクラスの通信速度は今後も続くと考えています。
公式サイト: LINEモバイル
mineoの特徴の特徴とは?

- 速度が安定しており、比較的通信速度は早い
- 10分かけ放題サービスあり
- フリータンクで毎月1GBまでパケットをシェア出来る
- 低速モードでは、通信量が消費されない
- データ繰り越しが出来る!
- サポート力が業界随一
mineo(マイネオ)は、サポート力が業界随一で有名です。
サポート力と言ってもどんなのがあるかというと、「チャットでの対応」や「マイネ王」などで疑問に思っている内容を解決する手段が豊富なことが挙げられます。
このマイネ王が本当に便利で、格安SIMを使い始めたばかりで使い方などわからない人にもしっかりと丁寧に説明をしてくれるので、初心者でも安心して使い始めれるのがmineo 。
大手キャリアなどでは一般的な2年縛りなど最低利用期間より前に解約しようとすると違約金が発生しますが、mineo(マイネオ)では一切そのような違約金は発生しません。
また、mineo(マイネオ)独自の「フリータンク」という機能は、毎月1GBパケットをシェアすることで、実質プランに+1GB増やせるのも非常に魅力ですね。
公式サイト:mineo
LINEモバイルの特徴を掘り下げてみる
LINEモバイルの料金プランは?

LINEモバイルの料金プランはこちら。データ量は1GBから10GBまでも中から自分にあったものを選択して使うことが出来ます。
コミュニケーションプラン(通話あり)が、3GB月額1,690円から使えます。
正直な話、外出先でYoutubeやGoogleMapなど毎日30分以上使うようなら3GBより容量の多い5GBや7GBで契約したほうがいいですが、SNSメインの使い方なら3GBでもお釣りが来ます。
音声通話SIMのプラン3GB以上のプランは、他の格安SIMよりも料金的には若干割高ですが、人気SNS(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)の使い放題と天秤にかければお得感はありますね。
LINEモバイルの良さは?
LINEモバイルの良さはカウントフリーに注目されますが、他にもLINEモバイル独自のメリットがあります。
- LINEの年齢認証・ID検索が可能
- LINEの友達へのデータプレゼントが出来る
- 料金・データ通信量をLINEで簡単に確認が出来る
- 月額の費用がLINEポイントに毎月1%還元される
格安SIMは、LINEの年齢認証ができないため、LINE ID検索がほとんどできません。
しかし、LINEモバイルは契約時にしっかりと確認しているので、LINE ID検索が出来るメリットがあります。
特に子供にLINEモバイルを使わせようと考えている親からするとこの点も実は重視できるポイントですね。
LINEの友達へのデータプレゼントもかなり便利!当月中にデータ通信量が残っていたら友達にあげることもできるし、もらうことも出来ます。
LINEモバイルの通信速度は?
2017年3月13日現在LINEモバイルの通信速度は、格安SIMの中でも1日を通して爆速!
平均15Mbps以上をマークしており、画像・動画の多いサイトを見ていても全く問題なくサクサク見ることが出来ます。
まだ利用者数が少ないので、回線も混んでいないため通信速度がめちゃくちゃ早いです。ですが、今後利用者数が増えていけば遅くなるかもしれないという心配な点はあります。
LINEモバイル、ユーザーが急激に増えて速度が遅くなったかと思いきや、先週ぐらいから速度が大幅に戻って来てイイ感じだね。
公式アカウントでも月に2~3度の回線増強を予定しているって言ってたけど、ここまで顕著に効果が出て、正直驚いたし、凄いと思った。#LINEモバイル— えご。 (@ego_swallow) 2017年2月23日
一枚目、今日の昼の速度。
二枚目、今日のつい先ほどの速度。
やはり、つい最近まで徐々に落ちていた速度が再び上がっている。
他のMVNO業者に比べ、回線増強の効果がより顕著に出ているのではなかろうか。
特に昼時のピークは、かなり盛り返しているね⊂(`・ω・´)⊃#LINEモバイル pic.twitter.com/ZwuLojsNlg— えご。 (@ego_swallow) 2017年2月22日
利用者数が増加して回線速度が遅くなっていたが、直近でLINEモバイルが回線増強を行ったようで、大幅に速度が改善されました。これからも利用者数が増えていっても、対応していく姿勢が見れるケースだと感じますね。
LINEモバイルの最低利用期間・違約金は?
音声通話SIMを利用の場合、12ヶ月未満の契約解除・MNP転出を行う場合9,800円(税別)の解約手数料が発生します。
データSIMであれば、解約手数料などかかりません。
LINEモバイルのサポートは?
LINEモバイルのサポートは、大きく3つあります。「メール」「電話」「チャット」です。
●メールの場合
メールでの問い合わせは「https://mobile.line.me/support/contact/」
こちらのリンク先から行いますが、メールでの問い合わせは現状時間がかかってしまうため、あまりオススメ出来ないのが正直なところ。時間がかかっても良い内容であればこちらから、問い合わせをしてもらってもいいでしょう。
●電話の場合
受付時間10:00~19:00の間がLINEモバイルが対応している時間になるので、この時間に連絡してください。ただし、利用者数が増えていることもあり、電話が繋がりづらいのが現状です。
おすすめの時間帯は11:00~15:00の間であれば比較的繋がりやすいです。
●チャットの場合
LINEでLINEモバイルの公式アカウントを追加することで、LINEのトーク画面にて、24時間365日問い合わせ可能なチャットサポート「いつでもヘルプ」を使うことが出来ます。
LINEのトーク画面で問い合わせが出来るので、非常に気軽に聞けますし24時間365日問い合わせ可能なところがすごい!
オペレーターのサポートは10:00~17:00までになりますが、年中無休で対応しているのは心強いですね。
公式サイト:LINEモバイル
mineo(マイネオ)の特徴を掘り下げてみる
mineo(マイネオ)の料金プランは?

mineo(マイネオ)にはドコモ系の回線を利用する「dプラン」と、au系の回線を利用する・ソフトバンク系の回線の「Sプラン」の3プランが用意されています。
2018年8月1日より格安SIMで初めてすべての通信回線(au・ドコモ・ソフトバンク)を利用することができます。
さらに、ソフトバンク回線プランを開始のキャンペーンとして、すべての回線プランを6ヶ月間月額基本料から977円〜1,417円も割引キャンペーン実施中です。
6ヶ月間すべての回線プランで大幅値下げで利用ができます。
またmineoがすべての回線に対応したことで、これまでハードルが高かったSIMロック解除が無くなり、より乗り換えがしやすくなったのは非常に大きい変更点です。
mineo(マイネオ)の良さは?
「圧倒的サポート体制」と「マイネ王」というサービス。チャット形式で質問など出来るので、困っていてわからない内容についてもすぐに聞け、疑問を解決する手段が豊富です。
そのため格安SIM初心者の人でも安心使い始めるのに、もってこい。
mineo(マイネオ)の通信速度は?
mineo通信速度
岡崎のまちなかでこれくらい pic.twitter.com/MDe0RsUABo— にょっち (@hari_nyocchi) 2017年3月11日
mineo(マイネオ)の最低利用期間・違約金は?
mineo(マイネオ)は、契約解除料など一切かかりません。
契約したけど、やっぱり辞めたいというような急な変更でも、お金は全くかかりません。
大手キャリアなどでは絶対に違約金など設定がありますが、満期前に解約しても違約金がないのもありがたいですね。
mineo(マイネオ)のサポートは?
何と言っても他社を追随させない圧倒的サポート力
「https://support.mineo.jp/」こちらからサポートサイトにいけます。
チャットでの対応やユーザーサポートの「よくあるご質問」「マイネ王」などで格安SIMを初めて使う人でも簡単に相談できますし、すぐに解決できると評判。
口コミでもまず困ったことがあれば、チャットで質問してみるといい大概のことは解決できてしまいます。
LINEモバイルは、こんな人におすすめ!
- 人気SNS(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)をたくさん使う人
- ドコモのスマホを使っている人!SIMフリーのiphoneで使いたい
- とにかく格安(500円)で格安SIMを使いたい
- 格安SIMでも高速通信が出き、大手キャリアと変わらない速度でネットを使いたい人
- LINE ID検索が必要
mineo(マイネオ)は、こんな人におすすめ!
- サポートがしっかりしていて、乗り換え後も安心して使える格安SIMがいい人
- 2年縛りなどに囚われたくない
- 家族でパケット共有をしたい
- フリータンク1GBを毎月もらいたい
mineo “>公式サイトを詳しく見る
mineo “>キャンペーン最大限に使うなら
まとめ
- 人気SNS(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)の使い放題がいいならLINEモバイル
- 満足度・サポート力が高く、契約後のサービスに期待するならmineo
結局のところ自分が求めるサービスによって変わります。
SNSをたくさん使うならもちろんLINEモバイルは一番オススメと言えます。
ですが、契約後などのサポートをしっかりしてほしい・格安SIMで有名で使っている人が多いところが良いのであればmineoのが、ユーザーよりの対応をしてくれます。
今格安SIMを考えている方の参考になればと思います。
コメント