LINEモバイルには月額500円から使えるプランがあり、LIENが使い放題になるカウントフリーが用意されているので、
子供とも通信量を気にせず使えるメリットがあるので、子供に持たせたいと考えている親御さんも増えてきています。
ですが、LINEモバイルを本当に子供にもたせても良いのか不安になっている方もいいと思います。
今回はLINEモバイルを子供に持たせても安心の理由を解説していきたいと思います。
LINEモバイルには子供に持たせても安心の理由がある!
LINEモバイルは、子供でも安心してスマホを使えるよう有害サイトを見れないようにするフィルタリング機能や特定の機能を制限することが可能です。
それでは、詳しくご説明していきます。
公式サイト:LINEモバイル
有害サイトから子供を守る「i-フィルター」
LINEモバイルでは「i-フィルター」というフィルタリングアプリによって、有害情報を含むサイトやネット被害にあう可能性があるサイトを自動的にブロックすることができるようになっています。
<利用開始方法>
- LINEモバイルのマイページ
- プラン・オプション
- フィルタリングアプリ申し込み
- 利用する
- 申し込む
- フィルタリングアプリのインストール
- マイページに記載されたフィルタリングアプリコードをシリアルIDに登録
以上の流れで簡単に使用することができるので、非常に便利。
フィルタリング設定も子供の年齢にあったボタンをチェックするだけで、推奨設定になるので難しい設定はありません。さらに、子供がみたインターネットの利用状況なども親御さんは確認することができます。
これだけ盛りだくさんの機能がありながら、無料で使用できるのも魅力の1つです。
機能を制限できる
LINEモバイルでは、「契約者」と「利用者」をしっかりと分けることができます。
- LINE公式アカウント上でのマイページログイン
- LINEポイントの付与(月額基本利用料の1%が付与されます)
- データ残量の確認機能
- データプレゼント(受け取る側も設定が必要です!)
契約者と利用者(お子さん)では設定を変更できる権限が違うため、利用者は勝手に契約内容を変更できないようになっています。
つまり勝手にアプリへの課金やプランの変更ができないようにできます。
利用者は何もできないかというとそうではなく、データ残量の確認やデータプレゼントができるので快適に使用することができます。
スマホとセットで購入して賢く節約しよう
LINEモバイルは格安スマホと契約することで通常より安くスマホを手に入れることができます。
また取り扱いしているスマホも低価格ながら高性能なスマホが数多く揃っているので、スマホデビューに最適です。
特におすすめなのが、LINEモバイルでスマホとセットで購入した場合は格安SIM特有の難しい設定等は、全てされた状態で自宅に届くようになっているので、スマホの電源をつければすぐに使えるようになっています。
低価格で高性能の2つを併せ持っているのが、Huawei nova lite。低価格ながらスペックも十分なので、サクサク使えます。初期費用を節約して、なおかつ高性能なスマホを持たせることができるのでおすすめ。
[box class=”box27″ title=”合わせて読みたいもの”]
LINEモバイルでHuawei nova liteを今すぐ手に入れよう!
LINEモバイルでarrowsM03を今すぐ手に入れよう!評価・スペックまとめ
Huawei P10スペック・評価まとめ!おすすめの格安SIMはどこ?
[/box]
料金プランが整っている
LINEモバイルの特徴に、SNSが使い放題になるカウントフリー機能があります。
この機能のおかげで、LINEはメッセージ・音声通話・ビデオ通話などすべて無料で使うことができ、データ残量の少ないプランでも問題ありません。
最安プランなら500円でLINEが使い放題になるので、がっつり節約ができますよ。
まとめ
LINEモバイルは子供に持たせても安心して使えるような仕組みが整っています。
フィルタリングアプリや初めてのスマホでも低価格で使えるプランも揃っているので、子供に持たせる格安スマホならLINEモバイルが最適です。
ぜひ検討してみてください。
[box class=”box27″ title=”合わせて読みたいもの”]
LINEモバイルのメリット・デメリット|乗り換え方法のまとめ
docomoからLINEモバイルへ!乗り換え(MNP)の流れ
auからLINEモバイルへ!乗り換え(MNP)の流れ
SoftBankからLINEモバイルへ!乗り換え(MNP)の流れ
[/box]
コメント