iPhoneの写真のバックアップってどうしてますか?
iPhoneのバックアップといえば、iTunesとiCloudですが、こと写真や動画に関しては無料で5GBまでしか使えません。
そこでiPhoneの写真のバックアップ方法5つを簡単に解説します。
それぞれのメリットデメリットを簡単にまとめていきたいと思います。
iPhoneの写真をバックアップする5つの方法
- パソコン
- iTunes
- iCloud
- Googleフォト
- Amazonフォト
この5つの方法が1番メジャーな方法です。
それぞれメリットデメリットがあるので、簡潔にお伝えします。
費用 | メリット | デメリット | |
iTunes | 無料 | iPhoneまるごとバックアップ可能 | パソコンが壊れたら終わり |
iCloud | 5G以上は有料 | Wi-Fiに繋げば自動でバックアップ | 5Gまでしか使えない |
パソコン | 無料 | 写真だけ管理できる | パソコンが壊れたら終わり |
Googleフォト | 無料 | 容量無制限 | 最高品質は制限あり |
Amazonフォト | 無料 | 容量無制限、圧縮なし | 動画は少し |
パソコンに保存する方法

この方法が実は1番シンプル
WindowsパソコンならiPhoneとパソコンを繋げるだけで「写真とビデオのインポート」と表示されるので、クリックすれば自動で取り込まれます。
簡単な方法には落とし穴がつきもの。パソコンがいつ壊れるかなんて誰にもわかりません。
大丈夫だろうと思っていたら、突然壊れてしまったりします。そうならないためにも複数のバックアップする方法を用意しておくのが安全です。
iTunesでバックアップする方法

iTunesはAppleの専用ソフト。
パソコンに写真のバックアップを取るのと大きな違いは、 iTunesならiPhoneのデータを丸ごとバックアップできます。
写真だけでなく、アプリのデータ、ゲームのデータ、 LINEのデータなどもバックアップができるので、 iPhoneまるまるバックアップしたいんだったらiTunesがおすすめ。
iTunesもパソコンが突如壊れてしまったら、どうにもなりません。ただ、全バックアップはiTunesが必須です。うまく使い分けるといいでしょう。
iCloudにバックアップする方法

iCloudは、iTunesのクラウド版と思うとわかりやすいです。
iCloudは、主にWi-Fiと電源に接続しているときに自動で全バックアップを取ってくれます。つまり、自分でバックアップしないですべて自動でバックアップしてくれる優れものです。
5GB以上は有料になる
iCloudは、iPhoneのすべてのデータをバックアップしてくれる機能です。
そのため、iCloudの標準容量の5GBではすぐにパンパンになってしまうデメリットが大きな壁になります。
そこで月額130円で5GB→50GBに拡張できるので、個人的には有料でもかなりのお得です。
私自身50GBに拡張していますよ。
Googleフォトのバックアップする方法

Googleフォトは、Googleからリリースされているクラウドストレージ。
Googleフォトの大きな特徴は、写真と動画を容量無制限でバックアップを取ってくれること。
・顔判別
・自動アルバム作成
・画像検索機能
Googleフォトのバックアップ自体も簡単。
iPhone・Androidともに、Wi-Fiに接続しているときに、写真・動画を自動でバックアップしてくれます。
ただし、Googleフォトは写真・動画のみを全バックアップなので、iPhoneのすべてのバックアップを取りたいならiTunesやiCloudで取る必要があります。
Amazonフォトでバックアップを取る方法

Amazonフォトは、Amazonからリリースされているクラウドストレージ。
最大の特徴は、画質関係なしで容量無制限でバックアップが可能。
Googleフォトとの大きな違いは、Googleフォトは写真・動画すべてを容量無制限でバックアップしてくれますが、「1600万画素」以上の高画質の写真は自動で圧縮されてしまいます。
また、写真のバックアップはアプリを起動していないとバックアップが止まってしまうので、若干手間という問題もあります。
しかし、撮影した写真を高画質のままがいいなら、Amazonフォトがいいでしょう。
\プライム会員なら容量無制限でバックアップ可能/
Amazonプライム無料体験
まとめ
それぞれメリット・デメリットがありますが、個人的に一番写真のバックアップで使い勝手がいいのが、Googleフォト。
Wi-Fiさせ自宅にあれば、ほとんど手間いらずにバックアップができます。
しかも、Googleフォトなら簡単にアルバム作成してそのまま友人とアルバムを共有することまで簡単にできる点などメリットがたくさんあります。
もちろんそれぞれ使う人によって、条件が違うので一概にはこれ!というのは難しいですが、多くの人にGoogleフォトはおすすめできます。
すでに、Amazonプライム会員・これからAmazonプライム会員になりたい人は、Amazonフォトももちろんおすすめできます。
公式サイト:Amazonプライム無料体験
コメント