会社の出張で荷物が多いと大変ですよね。
スマホ、パソコン、モバイルルーターといった仕事で必需品は勿論のことスーツシャツインナー靴下など数日間滞在する衣類も必要です。
会社の出張は毎年40回以上している私の1台何役にもなるアイテムや出張に持って行って便利だったものをご紹介していきます。

月4回以上出張とか毎週出張で大変だ!

だからこそ、厳選した出張便利アイテムをこれから紹介するぞ
出張で便利なアイテム・ガジェット
Anker PowerCore Fusion 5000mAh

モバイルバッテリー兼高速充電器
ANKERいえばモバイルバッテリーや充電器のパイオニアです。モバイルバッテリーなどに迷えばANKERを買えば安心というメーカー。
その中でもオススメなのがこちらのAnker PowerCore Fusion 5000mAh。
1台二役と言って充電器として使えながらバッテリー容量が5000mAh搭載しています。iPhone XSであれば1.5回、他のスマホなら1回以上フル充電できます。
ヘビーにスマホやモバイルバッテリーなどを使っても5000mAhもあればまず1日使えます。足りなくなった事はまずありませんね。
三つの端子の巻取りコード

これは最近買ったものですが、1台三役になる優れもの。
- ライトニングケーブル(iPhone用)
- USB-C
- マイクロUSB
が1セットになっている120cmの巻取り式ケーブルです。
いつもの使い方は、Anker PowerCore Fusion 5000mAhに挿して使ってします。
巻き取り式のコードになっているので普段は収納しておいて、使いたい時に伸ばすことができ場所も取らず、出張先のベッドで寝転がって使っても十分な長さがあります。
しかもiPhoneの充電のライトニング、USB type-C、マイクロUSBが同時に充電ができるので、一つ持っておけば、iPhoneとモバイルバッテリーを同時に充電することもできます。
主に寝る時にまとめてつけるので、私はこのセットが荷物にならずに使い勝手がいいです。
衣類圧縮袋
圧縮前
圧縮後
地味に便利なのかシャツインナー靴下などの圧縮できる衣類圧縮袋。
出張でカバンやリュックの場所を取るのが、衣類です。私の使い方は1日分のシャツ・インナー・靴下を1セットにしています。日数が増えれば増えるだけ2つ/3つと増やせばいいだけ。
1日使った衣類は、そのまま入れてしまえば帰りも場所を取らずにしまえます。
Amazonの衣類圧縮袋なら安いので、破けても非常にコスパに優れているのもお気に入りポイント。
最近ではポーチ型の圧縮袋などもあるので、長く使いたいという人は、ポーチ型のがいいでしょう。
こちらの記事に詳しいレビューがあります

TP-LINKのホテルWi-Fi


最近のホテルにはWi-Fiがついていますが、セキュリティーの面で不安です。
TP-LINKのホテルWi-Fiは、ホテルある有線LANケーブルをつなげばセキュリティーの担保された無線が使えます。
非常に小型になっているので、持ち物としても場所をとらずネットワークも安心できるので必ず持っていっています。


モンベルの超小型の傘


モンベルは日本のアウトドアメーカーです。
通常の折り畳み傘に比べアウトドアで使うように作られているので、軽量化耐久性ともに高く使い勝手が良いので使っています。
急な雨に対応するために傘を毎回もっていくのは大変ですが、折り畳み傘であれば邪魔にもなりませんし今日の朝にも簡単に対応できます。
モンベルの傘は普段の仕事の際も持ち運びしている位使い勝手が良いですよ。
https://celvie.info/2017-2018-best-item-progress/
小型コンセント


出張先のホテルでコンセントの差し口が少ないことで、意外と多くないですか?
コンセントが少ないと、それだけで充電をするのが大変になってしまうので、小型コンセントを忍ばせておくと安心です。
この小型コンセントは場所もとりませんし、四つの口があるのでAnker PowerCore Fusion 5000mAh+ノートパソコン+TP-Link ホテルWi-Fiと使ってもまだ余りますよ。
マスク


ホテルで宿泊すると感想から喉が痛くなってしまうのがよくあります。ホテルによっては、加湿器がありますが、十分な加湿ができないときがあります。
そこで対策は濡れマスク。
無印良品のEVAケースなら場所もとりませんし、サラサラした素材でできているのでカバンの中でもかさばりません。
濡れマスクをするだけで、翌朝の喉の調子がよく快適に過ごせます。
出張で便利なアイテム・ガジェットまとめ
出張に慣れないときはたくさん荷物を持っていきましたが、月に4回以上もビジネス出張にいけば必要なアイテムと必要じゃないアイテムが自然と選別されていった形です。
1台何役のモノからホテルの宿泊で欠かせないアイテムまでご紹介しました。
出張のルーティーンを決めておけば、準備も楽になりますからね。
ぜひ参考にしてみてください!
コメント