家具の組み立てやDIYをまだドライバーでしていますか?
電動ドライバーって大きい・ごつい・重いと思っているかもしれませんが、今じゃコンパクトで軽くのがたくさんあります。
今回は実際に引っ越しで使ってやっぱり買っててよかった電動ドライバーを紹介していきたいと思います。
電動ドライバー「BOSCH」ボッシュ
BOSCH(ボッシュ)と呼ばれるAmazonでも評価が高い初心者向けのコンパクト電動ドライバー。
まず持ってみて驚いたのが、軽さ。
実家にたまたま本格的な電動ドライバーを持っていたため、電動ドライバーは重くてごついものというイメージが昔からありました。
しかし、引っ越しで机やボックスなど一度分解してから、組み立て直しをするときにドライバーでいちいち回していられないと買ってみたら作業時間が10分の1程度は短縮できました。
これがなかったら手首が取れそうになるのが目に見えます。
BOSCHのスペック
商品重量 | 299 g |
梱包サイズ | 14.5 x 3.8 x 14 cm |
色 | グリーン |
表札の名字 | 通常品 |
材質 | ABS |
電源 | 充電式 |
電圧 | 3.6 V |
トルク | 4.5 newton_meters |
電池付属 | いいえ |
バッテリータイプ | リチウムイオンバッテリー |
- 能力:ネジ締め:5㎜φx45mm(木ネジ)
- 定格電圧:DC3.6V(充電式内蔵リチウムイオンバッテリー)
- 回転数:215回転/分
- 最大トルク:4.5N・m
- 使用可能ビット:HEX6.35mm
- 本体サイズ(約):幅145×奥140×高38mm / 質量:300g(バッテリー含)
- 標準付属品:缶ケース、充電器、ドライバービット10タイプ
付属品
- BOSCH(ボッシュ)本体
- 電源アダプター
- ドライバービット10本セット
- 取扱説明書
最初からドライバービット10本セットがついています。
基本家具や家電の組み立てなどなら、ほとんど問題ありません。
使い方
正転
逆転
写真を見てもらうとわかると通り、赤いスライドボタンをずらすことで正転・逆転ができます。
ネジの締め・緩めがスライドボタンで簡単にできるようになっています。
他にも六角レンチやプラスドライバー・マイナスドライバーの端子(ドライバービット)を簡単に取り替えられるため、自転車の組み立て・家具の組み立てなどほとんどのものに使えます。
DIYや家具の組み立てでは部屋の光だけでは手元は暗いことってよくありますよね。
そんなときでもLEDライトがネジを締める部分を照らしてくれるので使いやすさも抜群です。
最近の2×4の木材を使った棚や靴箱などを作る際に電動ドライバーであっという間に作ってしまう人もいますよね?やっぱり最初の準備が肝心です。
初心者なのにいきなりゴツいのもありですが、まだ右も左もわからないなら、これを買ってからDIYすれば大丈夫。
良かったポイント
- 正転・逆転があるので、組み立て・分解がとにかく楽
- ネジ先を照らすライトが暗い場所を照らすので手元が安心
- 充電式なのでどこでも、自由に使える/場所の制限がない
イマイチだったポイント
- 付属品の交換式のマイナスドライバーが曲がりやすい
- トルクアダプターが別売り
- 木ねじ約100本は心もとない
これはバッテリー式でも力が強いんですが、マイナスドライバーの端子が曲がってしまったことがあります。力づくで戻しましたが、勢いよく言ってしまうと曲がる危険性があります。
トルクアダプターが別売りがなぁーという点。正直標準でついていたらもっと良かった。
PCなどの組み立てをするなら、アダプターありきなのでBOSCHを買うときに用途によっては一緒に買っておかないと面倒。
まとめ
引っ越し・家具の組み立て・流行りのDIYなどに使える便利なアイテムです。
正直引っ越しのときにあって心底助かりました。ただでさえ、ダンボールの片付け・解体・家具の再配置など忙しいのに、新しい家具・今まで使っていた家具を組み直すだけで一苦労。
それを電動ドライバーがあれば、一瞬とは言いませんがすぐに組み立てができるので、一家に1台の必需品と言えるでしょう。
コメント